春菊の育て方
View数2,049
コメント数0
春菊の育て方の育て方
手順2
春蒔きの場合は温度が暖かくなるにつれトウ立ちが早くなります。種を多めに蒔き、間引きしながら収穫するようにしています。8月終わりころからの秋蒔きは育てやすく収穫できる期間も長くなります。霜が降りはじめたら寒冷紗をかけてあげるとよいです。
手順3
草丈15cmくらいになったら収穫するタイミングです。何度も収穫をする場合は本葉4~5枚を残して摘みます。その後、腋芽が10cmくらいに伸びてきたら再度摘み、同じようにして何度も収穫ができます。
手順4
春菊は病害虫にも比較的強いため、それほど手をかける必要がないようなので、生育の様子を見守るようにしています。春蒔きのものはトウ立ちが早いので、間引く感覚で小さいうちに根っこごと収穫するようにしています。
春菊の育て方へのコメント投稿
この育て方の投稿者:育て方ラボ 公式ページ
育て方ラボでは多くの植物や野菜・果物の育て方の説明や豆知識・まとめ等をご投稿頂きポイントが獲得出来るサイトとなります。無料の写真素材の場合は多くの方に高画質、高品質の植物や野菜の写真・イラストなどを無料にて配布する機能などもございます。制作が可能な方は是非ご登録頂きご投稿頂ければと思います。
サイトのご登録から利用は全てが無料となりますのでお気軽にご投稿、ダウンロード利用を行って頂ければと思います。利用には規約などをお読みの上、ご利用くださいませ。
コメント投稿