フキ
View数2,029
コメント数0
フキの育て方
手順1
画像は6月の状態です。
「フキノトウ」の部分は花茎です。
苞が開く前に収穫して食べることが出来ます(2月から3月頃)
若干湿気のある、半日陰を好みます。
真夏の高温と乾燥はやや苦手です。
植え付ける時期は4月が適期です。
「フキノトウ」の部分は花茎です。
苞が開く前に収穫して食べることが出来ます(2月から3月頃)
若干湿気のある、半日陰を好みます。
真夏の高温と乾燥はやや苦手です。
植え付ける時期は4月が適期です。
フキへのコメント投稿
携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回
「フキ」に一致する植物図鑑
-
フキの種類【フキノト…
フキは昔から身近な山菜です。早春に顔を出…
6,355
2224.25
-
フキについて育て方や…
フキは日本原産の野菜であり、山の中では沢…
1,778
622.3
「フキ」に一致するマメ知識
-
フキ(フキノトウ)の…
植物というのは古来より、食用として育てら…
3,583
0
この育て方の投稿者:はに。
小さな庭に、ハーブ、野菜、花、果樹を育てています。
ハーブはレモンバームがお気に入りです。野菜は夏にナス、青じそなどを育てています。
果樹はブルーベリー4鉢、レモン、柚子など柑橘類も毎年収穫しています。
大きな木はツルバラ(サハラ・ピエール・ドゥ・ロンサール)などがあり、
小さなプランターで季節の花も楽しんでいます。
コメント投稿